お久しぶりです。
実はこの小島麻子
どうしようか考え中なのです!
なのでしばらくおまちください。
2010年3月22日月曜日
卒業制作展示最終日!!
あわわわわ!!!!!!!
振り返る分にはあっというまなのに
経験値の少ない展示に関しては
成功のためにラストスパートは毎日がむしゃらに走ってきました。
そんなまいにちだったので
すっかりここに案内するのを忘れていました!
実は大好評開催中の
卒業制作展も今日が最終日になりました。
はやいなぁ。
来ていただいた方々にたくさんのおほめの言葉をいただいて
たいへんにやにやしています。
***********************************************************
《JOSHIBI PRODUCT debut!WORKS 2009》
女子美術大学デザイン学科 プロダクトデザインコース 卒業制作展
@ 南青山 LA COLLEZIONE
2010/03/20/Sat.~2010/03/22/Mon.
◆11:00~18:00(最終日のみ15:00まで)
〒107-0062 東京都港区南青山6-1-3 南青山コレッツィオーネ
【アクセス】
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線[表参道駅]より徒歩4分
表参道駅のA5出口を出て、表参道の交差点を表参道ヒルズの反対側(根津美術館方面)にお進みください。そのまま直進いただくと、右手に見えます。
http://www.lacollezione.jp/access/
************************************************************
《女子美交響曲》
●女子美術大学デザイン学科 ビジュアルデザインコース 卒業制作店
@ラフォーレミュージアム原宿
3/20 (sat)~3/22 (mon) 11:00~20:00 (最終日は17:00まで)
ラフォーレミュージアム原宿 6F
学外展HP
http://joshibi-visual2010.com/
【アクセス】
・JR山手線原宿駅表参道口より徒歩5分
・東京メトロ千代田線 副都心線「明治神宮前駅」5番出口より徒歩1分
***********************************************************
どちらも、学生だからこそできることを
みんながやりきっていて、とてもいい展示になりました。
今日までですが、お時間ございましたら
ぜひ、いらしてください。
お待ちしております。
振り返る分にはあっというまなのに
経験値の少ない展示に関しては
成功のためにラストスパートは毎日がむしゃらに走ってきました。
そんなまいにちだったので
すっかりここに案内するのを忘れていました!
実は大好評開催中の
卒業制作展も今日が最終日になりました。
はやいなぁ。
来ていただいた方々にたくさんのおほめの言葉をいただいて
たいへんにやにやしています。
***********************************************************
《JOSHIBI PRODUCT debut!WORKS 2009》
女子美術大学デザイン学科 プロダクトデザインコース 卒業制作展
@ 南青山 LA COLLEZIONE
2010/03/20/Sat.~2010/03/22/Mon.
◆11:00~18:00(最終日のみ15:00まで)
〒107-0062 東京都港区南青山6-1-3 南青山コレッツィオーネ
【アクセス】
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線[表参道駅]より徒歩4分
表参道駅のA5出口を出て、表参道の交差点を表参道ヒルズの反対側(根津美術館方面)にお進みください。そのまま直進いただくと、右手に見えます。
http://www.lacollezione.jp/access/
************************************************************
《女子美交響曲》
●女子美術大学デザイン学科 ビジュアルデザインコース 卒業制作店
@ラフォーレミュージアム原宿
3/20 (sat)~3/22 (mon) 11:00~20:00 (最終日は17:00まで)
ラフォーレミュージアム原宿 6F
学外展HP
http://joshibi-visual2010.com/
【アクセス】
・JR山手線原宿駅表参道口より徒歩5分
・東京メトロ千代田線 副都心線「明治神宮前駅」5番出口より徒歩1分
***********************************************************
どちらも、学生だからこそできることを
みんながやりきっていて、とてもいい展示になりました。
今日までですが、お時間ございましたら
ぜひ、いらしてください。
お待ちしております。
2010年3月13日土曜日
卒業制作展のおしらせ
わたしたち、小島麻子は大学4年間を終え、4月から社会人になります。
卒業を前に4年間の集大成ともいえる卒業制作を終え、
明日から女子美術大学の相模大野キャンパスで展示が始まります。
場所は少し不便なところにありますが、
楽しい展示になっていると思うので是非見にきてください◎
2010/3/13(土)〜3/15(月)
10:00-16:00
女子美術大学相模原キャンパス
小田急線相模大野駅よりバスで20分
のこはデザイン学科プロダクトデザインコース(6号館)
マニはデザイン学科ビジュアルデザインコース(4号館)
です。
卒業制作展のホームページ
http://www.joshibi.net/gw/
卒業を前に4年間の集大成ともいえる卒業制作を終え、
明日から女子美術大学の相模大野キャンパスで展示が始まります。
場所は少し不便なところにありますが、
楽しい展示になっていると思うので是非見にきてください◎
2010/3/13(土)〜3/15(月)
10:00-16:00
女子美術大学相模原キャンパス
小田急線相模大野駅よりバスで20分
のこはデザイン学科プロダクトデザインコース(6号館)
マニはデザイン学科ビジュアルデザインコース(4号館)
です。
卒業制作展のホームページ
http://www.joshibi.net/gw/
2010年3月9日火曜日
2010年3月8日月曜日
2010年3月2日火曜日
MIKA IMAGINARIUM TOUR 2010

hey hey !!
たいへんお久しぶりです。
実は7日間ですが、イギリスに行ってきました!
といっても帰ってきたのはもはや一週間は前。
中学時代の友達のところに行ってきたわけなのです。
そんなたくさんの思い出とともに帰ってきたのですが
いちばんはこれ!

MIKAのライブですー!
マンチェスターのアポロで行われるツアーに
ひとりで潜入してきました!
夜、知らない土地を歩くということで
かーなーりー
ビビっていたのですが、
何事もやってみなきゃわからない!
ビビり損なくらい
アジア人ひとりでのりのりで踊ってきましたー
MIKAは日本でも人気のあるアーティストです◎
前座のErik Hassleが終わってから準備が長い長いでしたが
始まれば作り込まれたMIKAワールドに
どっぷりつかってきましたー!!
ポップでキャッチーな音楽なので
元気になる!!
すきなアーティストは 田名網敬一さんというから
また余計にすきになっちゃうよねー
ユーチューブに
アップされていたのでもらってきました。
http://www.mikasounds.com/
2010年2月12日金曜日
構造デザイナー セシル・バルモンド

「エレメント 構造デザイナー セシル・バルモンドの世界」展
@東京オペラシティ アートギャラリー
2010年01月16日 ~ 2010年03月22日
http://www.operacity.jp/ag/exh114/
2010年1月31日日曜日
2010年1月17日日曜日
003
003 「Cy Twombly』
こないだゼミで先生がおすすめしていたアーティスト。
MoMAにも直島にも国立国際美術館にも!何回も目にしている
はずだったのに作品だけで名前はちっとも覚えていませんでした。
サイ・トゥオンブリーはアメリカバージニア州出身のアーティストで
「サイ」はサイ・ヤングという野球選手から取ったニックネーム。
1950年代、ロバート・ラウシェンバーグやジャスパー・ジョーンズらと共に活動を始め、第二次世界大戦後にニューヨークを中心に活躍した抽象画家。
youtubeにもたくさん映像が!
2010年1月12日火曜日
002
ナンバー002 「不平の合唱団」
森美術館でずっと見たかった「医学と芸術」展に行きました!
音声ガイドを借りてじっくり3時間見ました。
展示もすごくよかったのですが最後のブースにあった
MAMプロジェクトの不平の合唱団が面白かったので
それの動画貼ります。
ヘルシンキを拠点に活動しているテレルヴォ・カルレイネンと
オリヴァー・コフタ=カルレイネンの作品で、世界各地で地元の
人々から不平不満を集めて合唱にして歌う「不平の合唱団」の東京版(新作!)です。
東京版だと同じ日本語なので恥ずかしさを感じてしまうのですが、
(特に歌の途中の叫びとか・・・)
明るいけど皮肉で社会的なので気に入りました◎
電車の中で化粧する女ゆれてゆれて失敗すればいいのにっ♪
っていうところとか。
みんなしてマスクしてるところとか海外の人から見るとやっぱりネタなのでしょうか!
国によっていろいろ特徴もあるのでぜひ比べてみてください〜。
公式ホームページ http://www.complaintschoir.org/
2010年1月10日日曜日
2010年1月5日火曜日
20100101+5
お正月冬眠も今日でおしまい!
今日からスタートということで…
今年のゆ~る~年賀状です◎
2010年もよろしくお願いします!
2010・ラ
ちなみにこれは「ニセン トラ」読んでください。
マニの元旦にアップした
20100101って信号みたいでいいねー!
気に入ったので使います。笑
2010年1月4日月曜日
2010年1月1日金曜日
20100101
ことしもよろしくお願いします。
小島麻子のブログもついに1歳を迎えました!
昨年の小島麻子に少しでも関わってくれてありがとうございました!
あっという間の1年だったと毎年のように言っていますが、
あっという間の中にもたくさんの出来事があって色々な事を
考え感じてきました。
それでもわたしは昔よりも毎日をさらっと過ごしてしまいがちで
きっとたくさんの衝撃的な出来事が毎日連発しているのにも関わらず
それすら鈍感になっていて、昨日感動したことも嬉しかったことも
悔しかったことも些細だけど大切なことも次の瞬間には忘れてしまって
いるのではないかと考えたらとても不安になりました。
なんでもいいから毎日に刺激がほしいとかそういうのではなくて、
刺激的なはずの毎日にきちんと敏感になりたいのです。
今の私たちの何かをかたちに残して、発信してしまおうということで
始めた小島麻子ですが、今年は生活も人間関係も全てが大きな転換期に
なりそうです。今まで以上に自分の考えや気持ちに敏感にならなくては
いけないと思っています。だからこそ昨年のように続けていきたいと
思っています!更にパワーアップできるようにしたいと思っているので
今年もどうぞよろしくおねがいします◎
そこで1日に1個は確実に何かを感じているでしょうということで、
今年は365日、365個以上のビビビポイントを発信すると誓いまーす!ぱちぱちぱち
登録:
投稿 (Atom)