2008年12月5日金曜日

葉っぱカッター

今日はものすごい風でした。


自転車に乗っていてあんなに葉っぱが


襲ってきたことなんてそうそうありません。


まさに葉っぱカッターでした。


あまりの風の強さに、帰り道、


ゆるやかな階段に葉っぱが集まりすぎて


葉っぱのスロープへと変化していました。


その上をさくさくと歩くのはちょっとたのしかったです◎







さっきニュースでたのしそうな記事を見ました。


香川県の小学校で行われた授業らしいのですが、


小学生にも選挙や政治への意識を高めてもらおうと


6年生に「小学校代表選挙」という名の模擬選挙を


行ったっていうニュース。


候補者は3名っというか3匹というか。笑



●一人目


県選管イメージキャラの「いっぴょう君」


そっのまんまお腹に「票」って書いてある可愛げのないキャラ。



●2人目


明るい選挙推進協会の「めいすいくん」


羽根の生えたきいろいネコ的なキャラで

なんとなーくニセモノしまじろうって

かんじでかわいらしい雰囲気。


しかし!!お腹に「せんきょ」って烙印押されてる!!


かわいくない!!笑



●三人目


正体不明の「うさぎくん」


たぶんただのピンクの着ぐるみ。笑




小学生はこの3人の候補者の中で誰を支持するか


実際の投票箱や計数機を使って、投票から開票まで


体験したそうです。


結局、投票結果は県選管の予想に反し、


選挙のイメージキャラを破って


正体不明のうさぎくんが勝利したそう!笑


うさぎくんのマニュフェストは


「給食をニンジンだらけにしたい」


だ、そうです。かわいいな。





たのしいなー*こういう授業ってすごいすてっきー◎


やっぱり小さい頃に、いろんなことを体験してみた経験値って


自分の経験からいくとその後とても影響してきてると思う。




もしかしてこの授業をきっかけに将来の夢が決まる子も


いるかもしれないーっとか考えたら、たのしい授業を


考えるのってすてき!


森の中で新しい道を作ってあげることが


できるかもしれないし、もとある道をきれいに


通りやすくすることができるかもしれないし、


入り組んだ道の攻略法を教えることだって


出来るかもしれないって考えたら、


可能性に満ちあふれてるねーっと


思った今日このごろでしたー***


0 件のコメント: