2009年2月11日水曜日

500円玉のお話し。

ある日、レジでもらった500円の釣り銭。
五百円白銅貨が入ってました。




ちなみに、こっちが普段よく目にする五百円ニッケル黄銅貨。




普段よく目にする五百円ニッケル黄銅貨より断然の可愛いい!
断面がギザギザじゃなくって[NIPPON]って文字が入ってます。

硬貨もよくよく見ると面白いよね〜。
2000年に発行されたものには偽造防止の為に色々な仕掛けがあるんだよ。

ちなみに、
うちらの生まれた
昭和62年の500円玉は発行枚数が少なくって277.5万枚なんだって。
ヤフオクでもみつけたよ。

他にもプレミアムコインは色々あるんだね〜。


財布の中をジロジロするのも結構たのしい発見があるよ。
ぜひ昭和62年の500円玉に遭遇したいものだな〜笑

2 件のコメント:

マニ さんのコメント...

原料が違うやつもあるんだ!初耳!
小学校の時、昔のお札とギザ十なら集めてたよ◎

お札にNIPPONて入ってるのは探した事あるよ!
キリンのマークみたいに簡単には見つからなかった〜!

Unknown さんのコメント...

なんとぉ!!
NIPPONの存在は初耳ー◎

平成20年の10円玉に出会いました。
ピカピカでつかうのもったいなーい。