2009年2月15日日曜日

にほんがのすすめ



招待券をもらったので国立新美術館で開催中の「加山又造展」に行ってきました!

今まで見たいなーっとは思ってたんですけど生で見るのは今回が初めてで
見てよかったと思いました!琳派っぽいところもありわたしはかなり好きでした!
やっぱ絵は生で見た方が何倍も感動しますね*
筆遣いとか緊張感とか伝わってきてテンションあがります。


日本画だけでなくジュエリーデザインや陶芸、水墨画、版画などいろいろ出来る人で
上の絵とだいぶテイストが違うけど、下の絵とか藤田嗣治とはまた違ったテイストの
オリエンタルで力強い裸婦像って感じで、かっこよくて現代的で化粧品の広告とかにも
使えそうな感じがしましたー◎


(これじゃ見にくいけど黒地に黒のレース模様が背景一面に描いてあります。)



ポスターとかがいまいちだったし、日本画家ってこともあって、
会場はお年寄りばっかだったんだけど、もっといろんな年代の人に見てもらいって
感じました。

アーツ&クラフト展のポスターとかあれだけで興味そそられます。
ポスターって重要!





ついでにやってた文化庁メディア芸術祭も見ました。


テノリオンが大々的に展示されてて実際に触ることも出来たんだけど
大行列だったので諦めました。

映像作品がほとんどで、でもずっと立ってるのが辛くて
あんまり見ませんでしたが(老化)
自分より下の学年の大学生が受賞してたり、うちの大学からひとりも
いなかったりしてかなり焦りました。
とりあえず必死に欠点探しました。笑


でも楽しかったです。


国立新美術館は中のカフェのにおいがお腹空かせるけど
一人で行ってもソファでまったりできるのが結構お気に入りです。

3 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

加山又造展行きたいんだよね。
おもしろそうだね!行こうっと!

マニ さんのコメント...

是非是非!
次のアーティストファイル展にもいきたいなー!
あと21_21もいいっていううわさを聞いたよ〜〜◎

yuko さんのコメント...

ぜひいきたいわ〜!!!

テノリオンお持ちな方にやらせてもらったよ〜
とっても簡単でとっても深かった!
音符読めなくても、
ピアノひけなくっても、
ハマるよん。