今日読んでいた日経デザインにナショジオの広告が載ってたんです。
ナショジオの広告って大体、自然の写真がメインで大きく載ってて
いつもキレイだなぁ〜って思ってたんです。
でも今回の写真はてっきり合成したのかと思ってたんですけど、
(最近は「合成かと思った」っていう言葉が出ちゃうのが
麻痺しちゃってると思うのですが。)
実は合成でもなんでもなくて紛れもない写真で、信じられない世界すぎて
すっごーく
すっごーく
感動しました!!!
でっ、みんなにも見て感動を共有してもらいたいと思いました!
これ↓↓

この画像自体小さくてわかりにくいけど、
この写真は人が小さくなってるんじゃなくて、
巨大な結晶なんです!!



これを生で見たら感動するんだろうなぁ〜〜。
泣いちゃうよー!!
とりあえず一眼レフで照明当てて撮りまくりたい!!
このキラキラしてる結晶の写真集作りたいもん。笑
ちなみにここは、メキシコにあるチワワ砂漠の地下深くにある「結晶の洞窟」
っていう名前のところで世界でもこのような景色が見れるのはここだけだそう。
(私、チワワ砂漠も知らなかったのですが。
「チワワ砂漠」っていう文字見た瞬間、
野生の凶暴化したチワワが蔓延る恐ろしい砂漠を想像してしまいました。)
発見されたのは2000年で、メキシコのナイカ鉱山の地下300mほどの場所。
ナイカ鉱山っていうのは毎年何トンもの鉛と銀を掘り出しているメキシコ有数の
鉱山だそうです。
是非行ってみたいと思ったのですが、
ナイカ鉱山自体が地下1.5kmのマグマだまりの上に
あるために深く降りるほど温度が上がるそうで、洞窟内の気温は44℃、湿度は100%
近くにもなるために洞窟内で熱射病になる人もいるほどだそうです。
そのために洞窟に入るには保冷剤を10個ほど縫い付けた厳重な装備の服を着たり、
氷で冷やされた冷気を送り込むマスクを付けたり暑さに対して完全防備しなくちゃ
いけなく、滞在時間も20分以内という。
あーー素人がうかつに行けない場所でした。笑
でも行きたいよーーーー!!
血が騒ぐ!探検家の!笑
あんなに大きな結晶が出来るのにどれだけの時間がかかったんだろう。
てか結晶ってどうやって出来るんだろう。
知らないこといっぱいだー*
不思議なことばっかりだー*
と思いながら、小学生の時に博物館で買ってもらった小さな結晶を眺めてます。笑
今度学校の図書室でナショジオ読もーおっと♪
2 件のコメント:
これはすごい
見つけた人も
探りに行く人も
命がけってかっこいい!
ほんとだよね!!
興奮しちゃって家族中に見せちゃったよ。笑
コメントを投稿