
MoMAshopのついでに立ち寄るEYE OF GYRE
プロダクトデザイナー深澤直人さんが
プロジェクト、デザインディレクションを勤め、
今回で10回目となる「WITHOUT THOUGHT」展でした。
この展示は深澤さんの「WITHOUT THOUGHT」という
思想をもとに行われるワークショップに
ダイヤモンド・デザインマネジメントネットワークに
参加する企業から若手デザイナーが参加し、
作品を発表するエキシビションだそう。
今回のテーマは「箱/BOX」
日常生活に関わる箱。箱の中身を連想させるようなものから
中身は関係なくすべてを受け入れてくれる箱など
箱には人の行為や感触や思いが付着していて、
使われ方も、運ぶため、保存しておくためとさまざま。
この展示では箱に付着した共有の記憶と気づきがみどころだそうです。
クローズ10分前に駆け込んで見たので
頭はぽわーんとしていましたが、
こんな箱あったらいいじゃんっ!かわいい~
ってものから
箱の存在のありかたから無駄な行為をしていたな、と
いろいろ考えさせてくれる内容でした。
ギャラリーなので小さめのスペースなんですが、
カチカチッと整然と並べられた作品の数は見ごたえありかと。
何年か前のチョコレート展を思い出しました。
あとから調べてみれば
深澤さんの思想である「WITHOUT THOUGHT」とは
“人が何も考えずに自然に動く行為”
=「考えない」ことを前提にしたデザインの取り組みで
今までに「COIN」「breakfast」「WIPE」など
さまざまなテーマでの成果を発表する展覧会を行っていました。
考えないというのはデザイナーでなくそれを受ける人たちのこと。
まさにそれを体験することが出来たんだなぁと思います。
表参道にいったら寄ってみることを
おすすめします。
WITHOUT THOUGHT
BY NAOTO FUKASAWA
DMN DESIGN WORKSHOP EXHIBITION VOL.10
開催期間:2009年10月23日(金)~11月23日(月)
開場時間:11時〜20時
主 催 :DIAMOND DESIGN MANAGEMENT NETWORK|DMN
(ダイヤモンド デザインマネジメント ネットワーク)
ワークショップディレクター:深澤直人
http://gyre-omotesando.com/news/eye_of_gyre.html
1 件のコメント:
前に行ったことある展示かも!
見に行ってみよう!
コメントを投稿